取り組みについて
-
小諸城CG復元プロジェクト
小諸城CG復元プロジェクトは田中ゼミと望月ゼミが協同で行っているプロジェクトです。
江戸中期の小諸城の姿を復元し、地域の観光資源や歴史教材として多くの人に伝えることが目的です。
小諸市の方々と長野大学の学生が共同し古文書やドローンなどで撮影した画像を基に史実通りの小諸城の姿をCG技術で再現しています。 -
3DCGについて
小諸城の復元には3DCGを用いて再現しています。方法としては古文書やドローンなどで撮影したものを基に各建物ごとの寸法、工法、建造物の材質などを忠実に再現するというものです。 この活動は主に望月ゼミで行っており、再現度もかなり高いものになっています。
-
アプリについて
3DCGで復元した小諸城をパソコンやスマホ、タブレットで見られるようにしたアプリです。
小諸城と小諸城周辺を自由に移動できるアプリと、建物ごとで見ることが出来るビューアのアプリがあります。 こちらの製作は田中ゼミで行っており、操作性やアプリの軽量化に取り組んでいます。
これらのアプリはこちらのWebサイトで体験できるのでぜひ体験してみてください! -
活動報告
ゼミの活動報告として、小諸城への興味、関心を持ってもらえるような活動を行っています。
▪坂の上小学校でのVRとCG体験
▪作詞こども未来館での展示
▪東京ゲームショウへの出展(2018年) -
今後について
現在、グラフィック面では細かいところやより精密な3DCG化を試みています。
また、軽量化やユーザインタフェースなど操作性の向上にも尽力しております。
皆様の手元に届いた際には小諸城の良さを最大限伝えられるように最善を尽くしていきたいと思います。